カーリースに関する消費者トラブルにご注意!-カーリースってどんな契約?特徴と注意点-((独)国民生活センター)

文字の大きさ

本文へ

和歌山県消費生活センター注意喚起情報 > カーリースに関する消費者トラブルにご注意!-カーリースってどんな契約?特徴と注意点-((独)国民生活センター)

 注意喚起情報

RSS

2025.09.18

カーリースに関する消費者トラブルにご注意!-カーリースってどんな契約?特徴と注意点-((独)国民生活センター)

<相談事例>
  • ローンと同じと言われ契約したが走行距離制限や中途解約料があるカーリース契約だった。
  • 契約期間内にカーリースの解約を申し出たら突然解約料を請求された。
  • カーリース契約満了後、残価を支払わないと車を受け取れないと言われた。
  • 9年後、車が自分のものになると勧誘されカーリース契約をしたが実際は違った。

 

カーリースの仕組み

 カーリース契約は、リース会社が消費者に期間を設けて車を貸し出す形で提供するものです。車の購入の場合は販売店と消費者との売買契約ですが、カーリース契約はリース会社と消費者の賃貸借契約となり、車の所有者はリース会社になります。原則として中途解約ができず、解約できる場合でも解約料等が生じる、多くの場合走行距離等、利用に関する制約がある等の特徴があります。

 

アドバイス

  • カーリースの仕組みを理解して、自身の利用方法に合っているかをよく検討しましょう。
  • 契約書の内容をしっかり確認して不明な点があれば必ず契約前に事業者に確認しましょう。

 

 *消費者ホットライン「188(いやや!)」番···最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。

 

■(独)国民生活センターHP:カーリースに関する消費者トラブルにご注意!-カーリースってどんな契約?特徴と注意点-(発表情報)_国民生活センター (kokusen.go.jp)

和歌山県消費生活センター 相談ダイヤル

電話番号: 073-433-1551

平日 9:00~17:00/土日曜 10:00~16:00

当センター紀南支所 相談ダイヤル

電話番号: 0739-24-0999

平日 9:00~17:00
消費者問題は、お気軽に消費生活センターまでお電話ください。