注意喚起情報

文字の大きさ

本文へ

和歌山県消費生活センター > 注意喚起情報

 注意喚起情報

RSS

2023.09.27 不用なお皿の買い取りのはずが、大切な貴金属も強引に買い取られた!-訪問購入のトラブルが増えています-((独)国民生活センター)
2023.09.20 インターネットで予約したホテルや航空券のトラブル-キャンセル条件など、契約内容は自分自身でよく確認!-((独)国民生活センター)
2023.08.30 増加する美容医療サービスのトラブル-不安をあおられたり、割引のあるモニター契約を勧められても慎重に判断を!-((独)国民生活センター)
2023.07.26 還付金詐欺が増加しています!-ATMだけじゃない!ネットバンキングを使う手口にも注意-((独)国民生活センター)
2023.07.22 自動音声の電話で未納料金を請求する詐欺に注意!-実在する事業者をかたって電話をかけてきます-((独)国民生活センター)
2023.06.01 【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?】テレビショッピングなどをみて電話で注文したら、意図せず「定期購入」に!?-「サンプル」「おまとめコース」などを勧められても要注意!-((独)国民生活センター)
2023.05.17 学生の就活の不安につけ込むトラブル-Web会議で無料カウンセリング等を受けるだけのつもりが高額契約に-((独)国民生活センター)
2023.03.22 増加する中古自動車の売却トラブル-強引な勧誘やキャンセル妨害も-((独)国民生活センター)
2023.03.01 【若者向け注意喚起】初めての一人暮らしで気を付けてほしい5大消費者トラブル-入学・就職など新生活のスタートでつまずかないために-((独)国民生活センター)
2023.02.01 住み始める時から、「いつか出ていく時」に備えておこう!-賃貸住宅の「原状回復」トラブルにご注意-((独)国民生活センター)
2023.01.30 その通販サイト本物ですか!?"偽サイト"に警戒を!!-最近の"偽サイト"の見分け方を知って、危険を回避しましょう!-((独)国民生活センター)
2022.12.21 通販サイト、カード会社、宅配便事業者などをかたる偽SMS・メールに警戒を!-身近な事業者からの不安なメッセージ、じつは危険な"フィッシング"かも-((独)国民生活センター)
2022.12.07 高齢者を狙った劇場型勧誘再び!?「老人ホーム入居権」を譲ってほしいという詐欺電話に注意!((独)国民生活センター)
2022.11.16 海産物の電話勧誘販売・送り付けトラブルがさらに増えています-年末にかけて特に注意してください!-((独)国民生活センター)
2022.11.11 不用品回収サービスのトラブル-市区町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、違法に回収を行う事業者に注意!-((独)国民生活センター)
2022.09.14 高齢者とそのまわりの方に気を付けてほしい消費者トラブル 最新10選((独)国民生活センター)
2022.09.06 霊感商法等のトラブルにご注意ください!
2021.12.08 百貨店の名称をかたる偽通販サイトにご注意ください!(国民生活センター)
2021.05.07 「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」の受付状況について(国民生活センター)
2021.02.15 「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」が開設されました(国民生活センター)

和歌山県消費生活センター 相談ダイヤル

電話番号: 073-433-1551

平日 9:00~17:00/土日曜 10:00~16:00

当センター紀南支所 相談ダイヤル

電話番号: 0739-24-0999

平日 9:00~17:00
消費者問題は、お気軽に消費生活センターまでお電話ください。