消費者啓発講座(出前講座)
1. 目的
和歌山県消費生活センターに寄せられる消費者相談は年々増加しています。特に商品の購入など、契約に関するトラブルが 大幅に増加しています。
お年寄りをねらって高額な商品を販売するSF(催眠)商法。家庭の主婦を狙った学習教材などの強引な訪問販売、若者を狙った電話勧誘による資格商法、インターネットや携帯電話を利用したことによる身に覚えのない請求など、いわゆる"問題商法"が著しく増加しています。
このため、高齢者、就業者、家庭の主婦、高校生や専門学校の学生など一般消費者を対象として、問題商法の被害事例や契約に関する知識などを紹介する『消費者啓発講座』を開催し、消費者被害の未然防止に努めます。
2. 消費者啓発講座の内容等
啓発講座内容(例) | 講座時間 |
---|---|
○消費者被害にあわないために | 講座時間 約40分~90分 |
○最近の消費者相談の事例について | |
○暮らしと契約に関する法律について | |
○ローン・クレジットのはなし |
講座に使用するDVD(例) | 時間 |
---|---|
○消費者被害防止啓発DVD (高齢者向け) |
25分 |
○お年寄りの安全生活術 (高齢者向け) |
22分 |
○悪質商法ネタばらし |
30分 |
○悪質業者の視点 (全年齢向け) |
24分 |
○その他(いろいろあります。貸出し用DVDのページをご覧下さい) |
3. 申込み
(1) 事前に電話で消費生活センターと日時・内容等を打ち合わせの上、「申込書」により、申し込んでください。
申込書ダウンロードはこちら → 申込書.pdf
(2) 申込みは、おおむね20人以上(20人に満たない場合でもご相談ください。)の参加者でお願いします。
(開催例 公民館活動の高齢者学級・女性学級、自治会、PTA、従業員研修など)
4. 実施した講座のご紹介
(1)平成30年5月25日 和歌山市 和歌山大学 → 平成30年5月25日 和歌山大学.pdf
(2)平成30年6月13日 橋本市 橋本市教育文化会館 → 平成30年6月13日 橋本市教育文化会館.pdf
(3)平成30年6月14日 岩出市 岩出市総合保健福祉センター → 平成30年6月14日 岩出市総合保健福祉センター.pdf
(4)平成30年7月13日 田辺市 中芳養中学校 → 平成30年7月13日 田辺市立中芳養中学校.pdf
(5)平成30年7月25日 和歌山市 和歌山ビッグ愛 → 平成30年7月25日 和歌山ビッグ愛.pdf
和歌山消費生活センター
〒640-8319 和歌山市手平2丁目1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛8階
●問い合わせ:電話番号.073-433-1551
●講座申込み:ファックス番号.073-433-3904
和歌山県消費生活センター 紀南支所
〒640-0027 田辺市朝日ヶ丘23番1号 県西牟婁総合庁舎内
●問い合わせ:電話番号.0739-24-0999
●講座申込み:ファックス番号.0739-26-7943