注意喚起情報

文字の大きさ

本文へ

和歌山県消費生活センター > 注意喚起情報

 注意喚起情報

RSS

2018.09.13 「画像選択がベースの簡単な作業でお金を稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁2018.9.11)
2018.09.13 「オーナー制度」と称する取引に関し、多額の支払遅延を発生させている株式会社ケフィア事業振興会に関する注意喚起(消費者庁2018.8.31)
2018.09.11 豚コレラに関する情報について(消費者庁2018.9.9)
2018.08.30 「金と銀のプロジェクトに参加するだけで、毎日1万円収入の最低保証」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁2018.8.29)
2018.08.29 「毎月最低30 万円分のビットコインを受け取り続けることができる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁2018.8.28)
2018.08.21 鋭利な縁で指先を切った筆箱-すぐに使用を中止し、危険な縁部に絶対に触れないでください-(国民生活センター)
2018.08.16 宅配便業者をかたる偽ショートメッセージに関する相談が急増中(安心相談窓口だより:情報処理推進機構)
2018.07.12 ご用心 災害に便乗した悪質商法(国民生活センター2018.7.9)
2018.07.10 「真似っこビジネス」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(消費者庁2018.7.6)
2018.07.03 SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起(消費者庁2018.6.29)
2018.05.18 県の公的機関を思わせる名称を名乗る電話に注意!
2018.05.09 法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起(消費者庁2018.4.27)
2018.05.09 子どもが窒息?!そのとき、あなたの応急手当が必要です!(消費者庁2018.4.26)
2018.05.08 コピペするだけでは稼げません!!
2018.02.08 冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!
2017.12.04 「国民訴訟通達センター」などの架空請求ハガキが急増しています!ご注意ください!
2017.11.24 「お試し」のつもりが「定期購入」に!?-健康食品等のネット通販では、契約内容や解約条件をしっかり確認しましょう-
2017.11.24 SMSで有料動画の未納料金の請求をする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」にご注意を!
2017.11.14 家具やテレビの転倒に気を付けましょう! ―下敷きになった子どもが死亡する事故も―
2017.11.07 豪雨災害に便乗した悪質商法にご注意下さい

和歌山県消費生活センター 相談ダイヤル

電話番号: 073-433-1551

平日 9:00~17:00/土日曜 10:00~16:00

当センター紀南支所 相談ダイヤル

電話番号: 0739-24-0999

平日 9:00~17:00
消費者問題は、お気軽に消費生活センターまでお電話ください。